2013年07月31日
毎年恒例のザリガニ釣り。でも、その前に・・・
午前中はお勉強と、
つり竿作り。
わりばしにタコ糸を結びつけ、餌に「するめ」をくくりつけた簡単な仕掛けです。
あれ。「するめ」はザリガニ釣りの餌のはずなんですけど。
おいしいから、自分たちで食べちゃった~。
私たちは、遊ぶ派。
風船遊びで大盛り上がり。
こちらは、ゲーム派。時間が決められているんです。
今は5年生の時間。
そして、ご近所の田んぼへGO!
緑がきれいですね。
釣り糸をたらして、じっと待つ。
そして、釣れた!がっちり餌に食いついています。
大漁!?
こっちも釣りあげた!
入れ食い状態か?
大物をゲット!
そして、本日の釣果。
家に大事に持ち帰りました。
昨年のザリガニがまだ元気に飼われているおうちもあるそうです。すごい!
2013年07月30日
みんな、朝からソワソワ。
待っていました。キッズの夏祭り。
フリースペースと外でお楽しみがありますよ。
ヨーヨー釣り。好きな色のヨーヨーがうまく釣れるかな。
やった!2個もゲット。
こちらは、スーパーボールすくい。
大きいのはすくうのがむずかしいなぁ・・・
たくさんすくえたよ。(^^)v
キッズ夏祭り楽しい~
おみやげいっぱいだよ。
ほら。僕も、たくさんあるよ。
表情が真剣。
すごい!3発全部命中!射的の選手になる?
写真撮るよ~っていったら、首をちょこんと曲げてくれました。
仲良し2人組。
イェ~イ!
2013年07月29日
夏休みの宿題の一つにお習字がありますね。
今日は、心を落ち着けて、集中して筆で文字を書きましょう。
お手本を前に集中開始。
真剣です。
難しい字だけど頑張っています。
うまく行きそうだね。
先生に直してもらいながら・・・
できた! 丸がいっぱい!
2013年07月26日
この夏休みプラン1番の人気イベントでした。
つくば市にあるJAXA宇宙センターへの遠足です。
みんな、ずっと楽しみにしていてくれたようです。
キッズクラブに集合、おトイレを済ませて、大型バスで出発!
矢田部東のパーキングエリアで10分休憩。
JAXAへ到着!まずはロケットの前で集合写真。
今日の見学は「宇宙飛行士コース」。
視聴覚室で映像を見て、このJAXAでは、どんな仕事や研究が
行われているのかを勉強しました。
その後スペースドームを見学、そして宇宙飛行士訓練施設を見学しました。
スペースドームでは100万分の1の大きさの地球が私たちをお出迎え。
青くてきれいだね。
ガイドのお姉さんの説明がとっても上手でわかりやすかったです。
実物と同じ大きさの人工衛星。
私たちの生活に、とても関わりの深いものですね。
こちらは、ISS(国際宇宙ステーション)の模型。
実際はサッカーグランドくらいの大きさだそうです。
世界の色んな国が参加していて、日本も参加しています。
日没後、日の出前2時間くらいの間に肉眼でも見えるそうですよ。
そして、こちらは国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実物大モデル。
未来のカメラマン。
熱心に・・・φ(..)メモメモ
自由研究にぴったりだね。
「きぼう」の船内
JAXA筑波宇宙センターには、この「きぼう」の運用管制室があって24時間「きぼう」を見守っています。
次は、地上と宇宙を結ぶ輸送システムについての展示です。
これは、実物大の宇宙ステーション補給機「こうのとり」。
H‐ⅡBの先端の部分に搭載されて打ち上げられ、国際宇宙ステーションへ食糧や衣料や実験装置などの
必要物資を運ぶのだそうです。
宇宙ステーションへドッキングする技術は日本が開発したそうなんですよ。すごいなぁ~日本!
真剣に説明を聞いています。宇宙開発に興味を持った一瞬かも。
右側に見える一番大きいのがH-ⅡBロケットです。
次は、バスに乗って、一般では入れない宇宙飛行士訓練施設のある建物へ向かいます。
無重力や宇宙メダカ、宇宙食などのお話をして下さいました。
実際の宇宙食。お腹がすいてきた・・・
船外活動を行うときに着る宇宙服。
全部で14枚も重ね着をしているんだそうです。
背中にしょっているのは、生命維持装置。
宇宙飛行士の訓練をしたり、宇宙酔いの原因を調べるために研究をしています。
こちらは、閉鎖環境適応訓練設備。実物です。
この中で実際に1週間生活をして宇宙飛行士の適正を見るそうです。
こちらは、低圧環境適応訓練設備。
体にどんな負担がかかるのか想像もできません。ただ、過酷そう・・・
宇宙飛行士になれる条件は、
1、英語が話せること。
2、理工系の大学を卒業していること。
3、協調性があること。
の3点だそうです。特に3番目の「協調性」が大事だとのことです。
これで、見学は終了。ガイドのお姉さん、ありがとうございました。
とっても楽しくで、興味深く見学することができました。
お昼は職員用の食堂で甘口カレーをいただきました。
今度はお待ちかねのお買いものタイムです。
みんな思い思いに、そして1,000円でどれだけ買えるのか
一生懸命考えてお買いものを楽しみました。
満足そうな顔 (^^)/
スペース文具も充実。
JAXAを後にして、JAXAの敷地のすぐお隣にある洞峰公園へ向かいました。
外は暑かったけど、髙い木がたくさんあって、ここちよい風が吹いていました。
30分程度だったけど、思い切り走り回っていました。
やっぱり子供は外が大好きですね。
飛び切りの笑顔。
髙いところもなんのその。
ちょっとぉ~気を付けてよ~。矢部先生はハラハラ。
帰りのバス。お疲れですね。
お天気にも恵まれ。何事もなく、無事に帰ってきました。
お子様のお土産話に花が咲いたことでしょう。
先生たちも楽しかったです。
2013年07月25日
まずは、午前のお勉強タイムの様子を・・・
はい。楽しくお勉強中ですよ。
そして、今日のイベントはちぎり絵で暑中見舞い作り。
こんなかわいらしいお手紙を送ってもらったら
うれしいですね。
おじいちゃん、おばあちゃんにとっては家宝になるかも・・・
作品を作り終えたあとは、遊ぶ・・・
遊ぶ・・・
みんな、本当にたのしそう。