2014年08月29日
2014夏休みプランも本日最終日。
さあ、茨城の大洗へ出発です!!
後ろを陣取っているのは女の子たち。
トイレ休憩~。
到着しました。
ここから少しだけ移動して砂浜まで向かいます。
みんなで力を合わせて綱を引きます。
大人も一緒に引きましたが、かなりの重さ!
大漁かな~?
がんばれ~~。
網が出てきました。
「魚いるかな~」
大漁!大漁!!
こちらは「ふぐ」。
「カニ!」
「イカ♪」
お昼休憩のあとはミニクルージングに行きます。
全員で記念撮影!!
ポーズ、決まった?
パンの耳をめあてにカモメが近くまでやって来ます。
お天気が心配でしたが、雨も降らず強い日差しもなく
子ども達も本当に楽しんでくれていました。
保護者の皆様の多大なご協力もと
長かった2014夏休みプランも無事に最終日を迎える事が出来ました。
本当にありがとうございました。
また2014冬休みプランのご参加も
心よりお待ちしております。
「みんな冬休み待ってるね!!」
スタッフ一同
2014年08月28日
今日は理科実験教室です。
講師はけんすけ先生、テーマは塩です。
全部で六つの実験をしました。
キュウリ、氷、洗濯のり・・たくさんの材料を使います。
諸注意をよく聞いて実験その1。
キュウリの中に塩を入れました。どうなったでしょう!?
実験その2、塩を使って氷をさらに冷たくします。
温度計で確かめました。
実験ごとにレポートにまとめました。
次は塩がどこまで溶けるのか?
ペットボトルに塩と水を入れて
シャカシャカ振って試しました。
塩で固まる!?スーパーボールを作ります。
洗濯のりと絵具をつかってうまく出来たかな?
最後は炎色反応という実験です。
塩とそれ以外のものを使って
火の色をがどのように変わるのか見てみましょう。
みょうばん、ほうさん、塩化カルシウム、アルコールを使いました。
緑、黄色、赤など違う色を見ることが出来ました。
2014年08月27日
今日のイベントは動くおもちゃ作りです。
板、金づち、輪ゴム、ピンポン玉etc.
材料がたくさんある分完成までに時間がかかります。
カメラ目線で大丈夫!?
よそ見しないで・・。
金づち使うの難しいよね。
色とりどりで女子はかわいらしい作品になりそう♪
整列!
男の子たちの作品です。
みんな無事に完成しました^^
小さい子たちも最後まで頑張っていました。
2014年08月26日
今日のイベントはドッチビー大会です。
男女混合で四つのチームに分かれて競いました。
低学年チームは柔らかいサッカーボールを使いました。
ねらわれてる~!!
ともき君、当たっちゃった!?
とむ君、大丈夫!?
高学年チームは迫力が違います。
当たったら痛そう(>_<)
人数が足りないチームに榎本先生が参加。
ジャンプでセーフ! 機敏な動き!!
一位のチームからちょっとしたご褒美^^
低学年チームvs高学年チーム。
先生チームvs高学年チーム。
狭いスペースではありましたが、みんな盛り上がっていました。
2014年08月25日
午前中の勉強タイムの様子です。
少し暑さも和らいで2014夏休みプランも残すところあと一週間。
宿題が残っている子も終わっている子もみんな頑張っていました。
午後はせんべい焼体験に行きます。
上手に焼けました^^
せんべいソフトクリーム、美味しかった?
辺りいちめん香ばしいかおりに。
美味しそ~。
完璧(^^)v
焼き立てのおせんべい。
絶対美味しいよね!