2015年07月31日
今日のイベントはざりがに釣り。
虫かご持参の子がたくさんいました。
涼しい部屋でトランプ遊び(^^)
お手玉を上手にやっていました♡
まぶしい日差しの中ざりがに釣りのスタート!
その前に虫よけをしっかりとネ。
みんないっせいに釣り始めたとたん
「つれたよー。」入れ食い状態です\(^o^)/
「この辺にいるかな~。」
「みてみてー!」
「ぼくは3匹つったよ!!」
カエルもつかまえたよ♪
「ザリガニこわいな~」
「だれかいるひと~」
お家に持って帰らない子はお友達にあげていました。
2015年07月30日
夏休みに入って10日がたちましたね。
毎朝早起きで眠そうな顔でキッズに来る子もちらほら。
今日は習字があるのでこれで宿題がまた一つ片づくかな?
低学年の男の子たちがつくりました。
創造力をはたらかせてつくったんでしょうね!!
風船わりゲーム。
キャーキャー言いながらも楽しそう♪
最後はだれが割ったの!?
習字の時間です。
「一番大切なことは集中すること」
基本的な筆の使い方、墨のつけ方などの諸注意を
静かに聞けていました。
初めて筆を持つ子も一生懸命かいていました。
墨の香りが教室中にひろがります。
たくさんの○をもらったね(^^)
姿勢がとってもいいですね☆
2015年07月29日
今日のイベントは紙すきです。
まずはしっかり腹ごしらえ!(^^)!
好き嫌いせず残さずたべられるかな?
お弁当おいしそうだネ!
紙すきを始めます。
キットを使って新聞紙からハガキ用紙を作ります。
新聞紙を細かくちぎります。
水を入れたペットボトルにちぎった新聞紙を入れたら・・
シェイクしてパルプ液をつくります。
手をそえて中の状態をみせてくれました♪
容器にパルプ液を流します。
パルプを平らにします。
透明版をのせて・・
水をきります。
好きな絵の具を選んで
同じ手順で色紙を作ります。
みどりが好きなたかちゃん。
今回もみどりだね(^^)
乾くまでに時間がかかるので
今回はここまででお家に持って帰って乾かしてみてくださいネ!
事前に先生たちが作った完成品です。
紙が乾くと色が薄くなって、
子供たちが作った色紙もきれいな色に仕上がると思います。
2015年07月28日
今日も朝から子供たちはとっても元気です!
勉強タイムが済んだ子はフリースペースでお友達と
楽しそうに過ごしています(^^)
本が好きな子はライブラリーで静かに読書。
今日のイベントはおやつ作り。
手を洗って、身支度を整えます。
エプロン姿がとってもキュート♡
プチシュー、生クリーム、フルーツ、ポッキー・・♪
トッピングもたくさん!!
順番に並んでバイキング形式で好きなものをお皿に
のせました。
「アポロチョコは一人何個まで~??」
青いバンダナの二人はキウイが大好きなんだって☆
女の子が作りました。
プチシューを重ねてタワーにしていました。
男子作。ポッキーが・・見た目は気にしません!
たくさんお皿に乗せたけど全部食べられる!?
おいしかった人~。
たくさん手があがりました。
先日の高学年の貯金箱作りの様子です。
工程がたくさんあって大変そう(^_^;)
トータル二日がかり!?になってしまいましたが
やっと完成しました。
2015年07月27日
今日のイベントはギネスに挑戦です。
午前中のスタディアップの様子です。
小人数でしたが時折笑顔も見えて和やかな雰囲気ででした。
午後からのイベントスタート!
8つのグループに分かれて5種目に挑戦です。
ギネス記録が出るかな?
「ビー玉はこび」
割りばしでとなりの子のお皿にビー玉を次々に乗せていきます。
ツルツルすべるよー!!
コツをつかんでおはしを上手に使っていました☆
「風船わり」
全員に一つずつ風船をくばってイスを使っておしりで割ります。
風船がわれる大きな音に
怖がってなかなかわれない子も。がんばれ(^.^)/~
体重が軽くてわれない子は先生がお手伝い。
やべ先生も怖がってました(>_<)
「空きカンたて」
足だけでカンを立てていきます。
いくつ立てられるかな?
せっかくたてたカンがまたたおれちゃった~(>_<)
「新聞紙のり」
ギネスでは20人の記録がでているそうです。
何人のれるか挑戦!!
「折り紙ひこうき飛ばし」
それぞれ自由な形のひこうきを折ります。
せーの!の合図で何秒間飛ばせたかタイムをはかりました。
残念ながらギネス記録は出なかったけれど、
楽しかったネ!!