2017年07月31日
また、今日から1週間、勉強にイベントに楽しく過ごしましょう!
本日のイベントは
お昼に夏の風物詩「流しそうめん」です。
そうめんの他に、プチトマト、きゅうり、うずらの卵、みかん、ウィンナー
なども流れてきました。
うまくキャッチできたかな?
懐かしい顔が参戦してくれました。
中3になった彼らは、夏期講習真っただ中。
流しそうめんで一息。
午後のイベントは、早押しクイズ。
なかなか、エキサイトしました。
真剣勝負!
クイズの出題者は進士先生。
身を乗り出して、
次の問題は・・・?
2017年07月28日
それほど暑くもなく、でも雨も降らず、
ほどほどの良い天気でした。
今日はプールで思いっきり遊びました。
こちらの二人は、激流下りを何度も何度もすべっていました。
こちらは、カブ森ザリ池パーク。
ヘラクレスオオカブト君がお出迎え。
ザリガニ釣りも楽しみました。
こちらは、コーカサスオオカブト君でした。
2017年07月27日
今日はとても簡単に作れる工作です。
竹ひご、ビニールテープ、目玉クリップ、重りに使う乾電池、
それに紙皿の一部を使います。
まず、お話をよく聞きましょう。
竹ひごの中心にビニールテープを巻き・・・
真剣な表情。
できたよ。次はどうするの?
次は、クリップを通しますよ。
バームクーヘン型の厚紙のフチにビニールテープを貼ります。
な・・・何か?
そして、クリップに挟みます。
竹ひごの両端に乾電池を取り付けます。
そして、歩かせます。
坂を下りながら二足歩行。
うまくバランスがとれていると、上手に歩きました。
よちよち歩きや、フラフラ歩き。
色んな歩き方があって、面白かったね。
中には、酔っ払ってる? みたいな歩き方も・・・
2017年07月26日
今日は少し、暑さもやわらぎましたね。(^_-)-☆
午後のイベントで、おやつ作りをしました。
エプロンと三角巾で身支度をして・・・
高学年は、フルーツのカット。
低学年は、トッピング用のお菓子を袋から出しました。
これは、いちごポッキーですね。
冷凍のクレープですが、とても美味しいです。
1人1枚づつ、これに好きなものをトッピングしていきます。
まずは、アイスクリームとホイップクリームですね。
トッピングは、マシュマロやきのこの山、プリッツなど。
どんな風になるのかな。
割とシンプルなトッピングですね。
全部のせですか?
すごいかも~。意外とベビーラーメンのトッピングが美味しかったそうです。
美味しかったよ!!
2017年07月25日
今日も湿度が相当高く、外はまるで熱帯雨林のような気候ですね。
そんな陽気の中、おじいちゃん、おばあちゃんや親せきの人、
転校してしまったお友達などに暑中見舞いのハガキを出しましょう。
きっと喜んでくれるはずです。
和紙のハガキにカラフルな夏らしい模様のマスキングテープで柄を作ります。
そして、メッセージを書きます。
できた~!
では、作品の一部をご紹介。
こんなに可愛らしい暑中見舞いのハガキをもらったら、
じいじもばあばも大喜びですね。