2018年08月31日
ポピーキッズクラブの夏休みプランも今日が最終日です。
宿題も終わり、余裕の読書?かな。
そして、午後のイベントは宝さがし。
教室のどこかに隠されたお宝をチームで探し出します。
ヒントとなる暗号です。
色んなところを、探して・・・
あった!おやつ引換券。
え?壁紙をめくってみましたか?
私たちもゲット!
風船ガムの達人。
長期休みに毎回参加してくれるお友達、今回初めて参加してくれたお友達、
みんな新しいお友達ができてよかったね。
ポピーキッズクラブ夏休みプランに来ていただき、
ありがとうございました。
また、会いましょうね!
2018年08月30日
チーム対抗で色々なゲームを行います。
全員が目をつぶり、1分間経ったと思ったところで手をあげます。
お馴染み、豆つかみ競争です。1年生は割りばしですが、2年生以上には塗り箸を使用してもらいます。
これも定番。缶つみ競争。慎重にね。
しりとりゲーム。焦るとなおさら言葉が浮かばない。
普段のストレスを発散してください。
楽しかった~。アイスおいしいね。
2018年08月29日
今日のイベントは夏まつり。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、型抜き、射的、ひもくじがあります。
帯がかわいい。見返り美人。
今は、こんなかわいい甚兵衛があるんですね。
ヨーヨーとミニオンのバルーンもありますよ。
型抜き。果たして成功者はいたのかな?
射的。狙いを定めて・・・
ひもくじ。ひっぱると何がついているかな。
フランクフルトをパクリ。
来年の夏もまたやりたい~!
2018年08月28日
夏休みが始まる前から、どこの工場へ行くのか、みんな興味深々でした。
でも、北本市へ行くということから、
「グリコだ。」と予想をしていたお友達が多かったですね。
正解です。行く先は「グリコピアEAST」です。
大型バスで元気よく出発。行ってきま~~す!
工場につきました。
大きくて、とてもきれい。
ハート型の芝生の前で写真を撮りました。ワクワクするね。
まず、カレッジルームという場所でDVDを見ました。
江崎グリコ創業者の物語、そしてカカオからチョコレートができるまでの過程。
そして、いよいよ製造ラインの見学。
ポッキーの仕上げ、包装。それからプリッツの製造過程。原料の混合から仕上げまで。
ガラス 越しに見える機械や大量のプリッツの眺めは壮観。
見学の後はスタジアムホールというところで、みんなでクイズに挑戦。
優勝者には素敵なプレゼントが!
グリコのおもちゃの展示ゾーン。
そして、フォトスタジオゾーンで写真を撮りまくり。
おトイレのマークもグリコのマーク!
とても楽しい、工場見学でした。おみやげも、もらっちゃいましたよ。
山羊が。
あひるも。
工場見学のあとは北本市子供公園へ。
こぢんまりとした公園ですが、小動物がいたり、遊具があったり、ジャブジャブ池があります。
ここで、お弁当タイムで~す。(^^)v
そして、遊ぶ~。
で、やっぱり水遊びは外せない。
大満足の一日でした。
雨が降りそうな感じもありましたが、なんとかセーフ。良かったです。
2018年08月27日
今日のおやつ作りは、ちょっと化学実験みたいです。
キウイ、缶詰の桃をコロコロサイズに切ります。
上手に皮をむいていますね。
キッズクラブで缶詰を開けるときは、必ず缶切りを使います。
けっこう難しいね。
桃をおさえる方の手は、猫の手にしてね。
色んなマスクがあるんですね。
カット終了~。
では、炭酸水を作りますよ。
まず、冷たい水をコップに入れます。
クエン酸を入れてよ~くまぜます。
重曹を入れると、シュワシュワって、炭酸になります。
そして、味見。
「不味い!」「なんかしょっぱい!」「いやすっぱい!」
カルピスで味をつけていきます。
コロコロに切ったフルーツと氷を入れました。
これにアイスクリームものせましたが、
はたしてお味は・・・・
う~~ん微妙。。。(-_-;)