2021年01月6日
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は本当に良い年になってほしいですね。
皆さんが笑顔いっぱいで、元気に過ごせますように。
1月4日、本年最初のイベントは、火おこし体験。「まいぎり式」という火おこしの道具です。
なかなか、難しくてスムーズにいきませんが・・・
何回もやっているうちに、みんな、すごく上手になりました。
ただ、煙はでたり、板が焦げたりはするのですが、
火を起こすことはできませんでした。
完璧にコツを把握!
さあ、次はマシュマロを焼きますよ~。
焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーに挟みます。
「スモア」っていうのだそうです。
美味しい~~~♡
焼き焼き~~
はふはふ~~うまぁ~~
残り火で焼き芋~~
みんな焼き芋も楽しみにしていてくれました。
美味しかったかな?
午後のイベントは「宝探し」。
教室やライブラリーに隠された暗号を解きながら
最後のお宝をゲットしますよ!!
1月5日 のイベントはスポーツ大会(?)
午前中はリアルスポーツ大会と称して、
卓球大会、障害物競走、かりもの競争、玉入れをやりました。
ファミリーサイズの小さな卓球台ですが、人気なんです。
トーナメント戦の結果、優勝者は あつき君でした。
障害物競争は、二グループでリレー方式で対戦です。
卓球のラケットの上で球を10回バウンドさせます。
卓上の呼び鈴(?)を20回鳴らす。
けん玉を大皿に乗せたらオッケー!
後は、輪投げもやりましたよ。
さて、午後の部のスポーツ大会は
皆の大好きなゲームでeスポーツ大会です。
今日は「マリオカート」で勝負です。
真剣な表情・・・
そして、第2回PKCゲーム王は大本命のそうた君でした!
1月6日冬休みプラン最終日です。
越谷市の小学校は、すでに学校は始まっておりますが、
草加市の小学校は明日から学校が始まります。
午前中に凧つくりをして、公園へ行きますよ(^^)v
ビニールに竹ひごを張り付けた簡単に出来る凧です。
では、福祉村公園へ行きましょう!
そして、先生は、黒のビニール袋でカラス凧を作ってみました。
なかなか、本物っぽく見えませんか?
凧あげのあとは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・
寒い一日でしたが、皆さんの笑顔はホットでしたよ(*^-^*)
これで、冬休みプランは終了となりますが、
また元気に会いましょうね!!